よく社内のレイアウトを変更しようとすると、
「電話の配線の引き直しと同時に、パソコンに繋がってるLANケーブルを引き直しが毎度毎度大変なんだよね。」
「何とかならない?」
とか、
「無線LANにすればいいんだよって聞くけど、どうなの?」
ってお話を頂きます。
このような場合は無線LANを検討することはいい事だと思いますので、オフィスにおける無線LANを設置するメリットを整理しておきます。
ちなみにWi-Fiというのは無線LANと同じと思っていただいてもおおむね問題ないので、以下無線LAN(Wi-Fi)として話を進めます。
オフィスのどこでもネット環境がつかえる
無線LAN(Wi-Fi)はLANケーブルが必要ありません。
まあ、当たり前のことを書きましたが、PCが無線LAN(Wi-Fi)対応していればオフィスのどこでも、ネットワークにつなぐことができます。
ノートPCであれば自身のデスクだけでなく、会議室や、他の部署への移動の際にどこにでもPCを持参することができます。
また、PCだけでなく、スマホ、タブレットがキャリア回線を利用することなく、会社のネットワークを利用することができることになり、キャリア回線を利用する場合に比べてコストがかからず、キャリア回線より早い速度でネット利用が可能となります。
LANケーブルの設置が費用が大幅に削減できる
工場などの広いスペースに、LANケーブルを設置するには、ケーブル自体のコストもかかりますが、その設置のための工事費用もばかになりません。
無線LAN(Wi-Fi)にすれば、その費用が大幅に削減できる事があります。
最近は、機器によりますが道路を挟んで隣の建物にまでストレスなくネット環境が構築できますので、これまで無理と思っていた企業様も是非ご検討ください。
この記事を書いたのは・・・
この担当の過去の投稿
2019.06.17データ共有 保護業務を推進するファイル共有サーバ・NASのおすすめ
2015.11.02セミナー【開催報告】マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー(2015/10/28)
2015.09.14セミナー【開催報告】マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー(2015/9/14)
2015.06.02セキュリティー地方の中小企業のセキュリティー対策の基礎