2015年10月28日に、セミナー「マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー【大田原法人会主催】」が開催されました。このセミナーは先日PCコンビニが主催した「マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー」をご覧になられた、那須塩原商工会 大田原法人会 黒磯市部の要望によって開催いたしました。
講師は、前田人事労務サポートオフィス・前田貴志氏、オービックビジネスコンサルタント(OBC)・松永侑氏、株式会社イクスネット(PCコンビニ)・木口が務めました。
第一部は前田氏から「マイナンバーついての概要と企業におけるマイナンバーの業務内容」と題して、そもそもマイナンバー制度とはという話と、企業においてマイナンバーを業務においてどのように取り扱うのかという話がございました。
マイナンバーは2016年から企業においては運用を開始しなければならず、その為に企業としては何を準備する必要があるのか、そのタイムスケジュールについてお話があり、注意点として漏えいに対する企業リスクに十分注意を払うよう話がありました。
第二部は弊社木口より「マイナンバーの具体的な収集方法と管理方法を考える」と題して、企業において実運用における収集と管理において大切なのは、いかにマイナンバーの漏えいのリスクを回避するかというセキュリティー面についての話をしました。
マイナンバーを管理するというリスクに対して、PCでの管理とリアルな管理(紙媒体などでの管理)両方でのセキュリティーについて企業が考える点を中心に話しました。
第三部は松永氏より、「マイナンバーをクラウドサーバーで安全に管理するサービスとは」と題してマイナンバーの運用における、安全管理措置から考えるリスク対応と業務対応を考えられた、クラウドサービスを利用した運用をOBCのOBCのマイナンバー収集・保管サービスを例に話をされました。
この記事を書いたのは・・・
この担当の過去の投稿
2019.06.17データ共有 保護業務を推進するファイル共有サーバ・NASのおすすめ
2015.11.02セミナー【開催報告】マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー(2015/10/28)
2015.09.14セミナー【開催報告】マイナンバーがゼロからわかる!企業がすべき実務対応セミナー(2015/9/14)
2015.06.02セキュリティー地方の中小企業のセキュリティー対策の基礎