「マイナンバー管理」で検索すると、マイナンバーの管理なら…、マイナンバーを安全に…等数多くのサービスが出てきます。

基本的には、「企業が会社のパソコンや金庫(紙ベースで保管する場合)管理するのはとてもリスクが大きいので、インターネット上のクラウドサーバーと呼ばれるところで管理しましょう。」という話です。

PCコンビニとしては「【中小企業向け】こんなマイナンバーの管理はやめたほうがいい」でも書きましたが、社内にマイナンバーを置くことはとてもリスクを抱えることになると思っています。

そんな中で、クラウドサーバーで管理するサービスを利用することは、やはりリスク面を考えた場合お勧めと考えています。

ではどのサービスが良いのか。選ぶときに気を付けたほうが良いと思っていることがいくつかあります。

しっかりした良く知っている企業のサービスを選びましょう

インターネット時代、WEB上で始まるサービスは雨後のタケノコのごとく、一斉に生まれます。その一方で数年後には淘汰されて行くことも事実です。

結構有名なサービスでもいつもまにか終わっているということも、ままあります。

これは、個人ユースでなくても、企業の利用するシステムでもよくあり、サービスの提供を終了を宣言して「そのまま使うことはいいですけど、新しいOSに対応しません。」なんてことは決して少なくありません。

つまりとても大切な情報のマイナンバーを預けるということは、そのサービスを提供している会社はどんな会社かということはとっても大切です。

もちろん、無名の会社で(これも表現が難しいのですが、業界では有名でも一般の方は知らない場合もありますよね)しっかりとしたサービスで継続運営を行うこともあるでしょうが、だれもが知っているそして、しっかりした企業だとわかっている企業の提供するサービスを利用するのが良いと思っています。

つまり、突然のサービスの終了という可能性が低いということです。

価格はチェックしましょう

しっかりした会社のとてもいいサービスでも、身の丈にあった価格というのがあると思います。

年間数十万円のサービスでは、数人~30人位の企業でちょっと難しい価格ですので、価格はチェックしましょう。

PCコンビニがおすすめするOBCのマイナンバー収集・保管サービス

mynumber-bnr-678

OBC、オービックビジネスコンサルタントは、勘定奉行でおなじみの奉行シリーズを提供している中小企業むけのビジネスソフト会社です。

多くの企業が利用してる信頼性の高い会社で、弊社PCコンビニ(株式会社イクスネット)は代理店です。

社内にマイナンバーを置いて、社内のセキュリティーにコストを掛けることも一つの方法ですが、クラウドサーバーを利用した管理のサービスである「OBCのマイナンバー収集・保管サービス」の利用を検討することをお勧めいたしております。

費用面も30人までの管理ならば、年間36,000円ととてもリーズナブルな価格設定ですので、ぜひご検討ください。

mynumber-list-bnr

 

seminar-201509-my-number-bnr