PCコンビニ(株式会社イクスネット)は、創業してから一貫して「中小企業の情報システム部」としてお客様に便利に利用していただけるよう、各スタッフが日々、技術の習得や新しい情報の収集などに努めています。
大企業であれば自社内に「情報システム部」を設けて、PCや周辺機器の導入、社内LANの構築、社員の教育、パッケージソフトの導入、情報セキュリティ対策、システム開発に至るまで、ありとあらゆる“情報システム”に関わる業務を専任の社員が対応できます。しかし、中小零細企業においては、間接人員となる「情報システム部」に専任の社員を置いておく余裕がないのが現実だと思います。
そんな中でよくあるパターンが、「社内の詳しい人間が、通常業務外で対応している」といったものです。
専門の社員を置いておけないのですから仕方が無いとは思いますが、安易にこのパターンで事を進めると、多くの面でトラブルの元となります。
- トラブったときに担当が出張で誰も対応できない
- トラブル対応で担当の方の通常業務に支障が生じる
- 専門家ではないので設定や管理が穴だらけ
- 古い知識のまま使い続けてしまう
- 担当の方の負担が大きすぎる!
- 退職してしまい、何がどうなっているのか分からない
情報システムの世界は日進月歩ならぬ秒進分歩、常に新しい情報が生まれ、知識も技術も日々アップデートしていかなくてはなりません。日常業務を抱えながら一部の社員さんが担当してしまうと、以前にも増してその負担は莫大なものとなってきています。中には、システムトラブルのクレームや相談が多すぎて日常業務の成績は悪化、次第に社内に居づらくなって退職、という話も耳にします。
弊社のお客様でも、「最初は社員が担当していたが、負担増に耐えきれずに弊社へ委託」といったケースが非常に多くあります。弊社では、導入・構築から教育、応用、もちろんトラブル対応まで、“情報システム”に関わるほぼ全ての業務に関して対応していますから、“何かあったとき”だけでなく“何かしたいと思ったとき”にも重宝していただいています。
「PCやシステムを活用するにも、さすがに社員には荷が重いな・・・」といった場合には、ぜひPCコンビニ(あるいは株式会社イクスネット)にお声掛けください。
ぜひ御社の「情報システム部」として、弊社を使い倒してください。ご相談、お待ちしております!