インターネットが広く一般にも普及しだして、何かわからないことがあったらまずはネットで調べる、という行動は、ごく普通のこととなってきています。業務上であっても、何か困りごとがあったときには、まずネットで企業を調べる・探すのではないでしょうか。特にスマホやタブレットが爆発的に普及したここ数年では、PCを立ち上げる煩わしさもなくなり、いつでもどこでもまずはネットで、という人が、都会であれ地方であれ多いのではないかと思います。
そんな中、企業のホームページ(WEBサイト)がない、というのは、重大な機会損失となります。せっかくの見込み客を、みすみす逃している訳ですから。
ですので、どんなに簡単なものでも良いですから、まずは自社のホームページを作りましょう!
・・・というWEB制作会社からの営業電話やDMがたくさん来るのではないでしょうか(^^;)?
確かに「ホームページ(WEBサイト)がない」というのは、企業の営業活動にとって大きなマイナスだと思います。ですが、「ホームページ(WEBサイト)があれば良い」というものでもありませんよね?
ホームページは見てもらえなければ意味がない
割と多くの企業が、自社のサイトにどれだけの人が見に来ているのか、どんな人が来ているのか、どのくらい見てもらえているのか、といったことを知らずに(知ろうとせずに)います。大きな企業でも、意外と無頓着なことがあります。
ホームページを作りさえすれば問い合わせがバンバン来る! なんて虫の良い話があったら、インターネットの普及と比例してもっと景気が良くなってるはずです。でも、実際そんなことには、なってませんよね?
結果が出ていない企業WEBサイトのほとんどは、「見に来る人がいない(見られていない)」ことが原因です。誰にも見られていなければ、問合せなんか来るわけがありません。
ということで、まずは“見に来てもらえるサイトにする”ということを目標しましょう。
見てもらえているかどうかを調べるには?
ホームページが見てもらえているかどうかは、「アクセス解析ツール」で調べます。色々な種類のものがあり、費用も無料から高価なものまで様々ですが、一般的には世界で最も普及している Google Analytics(グーグル・アナリティクス)を利用することがほとんどです。無料ですが、このツールだけで必要なことはほぼ全てできます。
Google Analytics の設定方法等は、ネット上に情報がたくさんありますのでそちらをご覧ください。例えば、下記のような記事を参考にすれば、簡単に設置できると思います。
Googleアナリティクス基礎:トラッキングコードの設置(カグア!Googleアナリティクス解説Blog)
http://www.kagua.biz/help/gatrackingcodesetti2015.html
また、書籍も多く出版されています。
※Google Analytics は機能が常にアップデートされていくので、できるだけ最近の記事・書籍を参考にされるのが良いと思います。
では、見てもらう為にはどうすればいい?
さて、Google Analytics を導入して、全くアクセスがないことに愕然とした後は(^^;)、どうすれば良いでしょう?
「あきらめる」「ホームページで結果を出すなんて、やっぱり無理だったんだ」、そう思ってしまう方も多いでしょう。そういう場合はネットから退場していただいて構いません。競合が減るので、ネットで結果を出している企業にとっては大歓迎です。
「いや、絶対にネットで結果を出すんだ!」「ネットで結果を出さなければ未来はない!」、そう思うのであれば、ぜひ“ホームページ(WEBサイトへの集客)”ということを考えてください。
ホームページに集客するルートは、大きく括ると下記の4つしかありません。
- 検索
- 広告
- 再訪
- 口コミ
これらのそれぞれで、自社であれば何ができるか、どうできるか、を考える必要があります。
また、集客といっても闇雲に誰彼構わず見に来てもらえれば良い、というものでもありません。成果につながりそうなお客様(=見込み客)に来てもらう必要があります。それ以外の人をいくら集めても、時間とお金の無駄です。
先に挙げた4つの集客ルートを用いて、どれだけ効率よく見込み客を集められるか、ホームページ運営における初めの一歩となります。その後、それらの人にどう成果までたどり着いてもらえるか、ということを進めていきます。
さあ、本当に成果の出るホームページにしていきましょう
PCコンビニを運営する株式会社イクスネットでは、WEBサイトの運用サポートも行っています。上記で挙げた「Google Analytics の 設定・解析業務」や「各集客ルートの整理と運用」、「WEBサイト自体のアドバイス」など、様々な視点から、企業ホームページで成果を出すためのお手伝いをしています。
もし、自社のホームページで成果あをあげたい! と考えている方がいらっしゃいましたら、まずはお気軽にご相談ください。